リンナイのガス給湯器が故障?交換工事をする前に
リンナイのガス給湯器が故障して、「お湯が出ない!」と困っていませんか?
慌てて業者に連絡する前に、まずはエラーコードを確認し、できる対処法を試してみましょう。
もしかしたら給湯器の故障ではなく、水道やガスに問題があるのかもしれません。
ここでは、「リンナイガス給湯器が故障かな?」と思ったときの、エラーの確認方法と簡単な対処法を解説します。
リセットなどを試してみてもトラブルが解消されないときの、点検の依頼先や良い業者の見分け方もぜひ参考にしてください。
目次
- 給湯器の寿命は10年が目安です
- リンナイガス給湯器のエラーコード一覧
- 症状別|給湯器が故障したときの対処法
- リンナイ製給湯器のリセット方法
- リンナイの給湯器交換はどこに依頼すべき?
- 安心してリンナイの給湯器を交換するには?
- すぐにお湯が出るようにします!親子大工の給湯器交換
- まとめ
1. 給湯器の寿命は10年が目安です
一般的に給湯器の寿命は、10年が目安とされています。
給湯器メーカーでは、標準的な使用状況のもとで使用した場合の「設計上の使用期間」を定めていて、
それが10年とされているためです。
「給湯器の故障かな?」と感じたときは、設置から10年を過ぎているようなら、寿命を疑い交換を検討します。
10年は経っていないけれども、メーカーの保証期間(1年~3年)を過ぎているなら、
部品の消耗具合や全体的な劣化状況を確認してもらい、修理か交換を検討しましょう。
一般的には、設置から7年を過ぎているなら、修理しても故障を繰り返す可能性が高くなります。
修理と交換のどちらがいいかは素人では判断が難しいので、点検を依頼した業者にアドバイスをもらうのがおすすめです。
2. リンナイガス給湯器のエラーコード一覧
リンナイのガス給湯器は、不具合が生じたときにはリモコンの液晶部分に「エラーコード」が表示されます。
エラーコードを見ることで、おおよその状況と対処法がわかるため、まずはチェックしてみましょう。
このエラーコードは、業者への修理依頼時にも必ずといっていいほど聞かれます。
電話などで問い合わせる前にあらかじめ確認し、表示されているコードを控えてから連絡するとスムーズです。
コード | 異常内容 | 対処方法 |
---|---|---|
1 | 給湯サーミスタ異常 | 運転スイッチを一旦切って再操作 |
2 | 60分連続燃焼 | 給湯栓を一旦閉めて再操作 |
3 | 湯はり強制止水 | 再操作 |
5 | 給湯連続燃焼不良 | 電源スイッチを一旦切るか、水栓を閉じて再操作 |
6 | 給湯点火不良 | ガスメーター・ガス元栓確認後運転スイッチを一旦切って再操作 |
7 | 給湯ファン回転異常 | 運転スイッチを一旦切って再操作 |
8 | 出湯温度異常 | 運転スイッチを一旦切って再操作 |
9 | ふろサーミスタ異常 | 運転スイッチを一旦切って再操作 |
10 | 能力ダウン運転 | 運転スイッチを一旦切って再操作 |
11 | 点火不良 | ガス栓確認後再操作 |
12 | 途中失火 | ガス栓確認後再操作 |
13 | COセンサー作動 | 給気フィルター掃除後再操作 |
14 | 過熱防止装置、温度ヒューズ作動 | 運転スイッチを一旦切って再操作 |
16 | 沸騰検知 | 運転スイッチを一旦切って再操作 |
17 | 漏水検知作動 | 電源プラグを一旦抜いて再操作 |
18 | 過電流検知作動 | 修理点検が必要 |
19 | 2次側電路の地絡 | 修理点検が必要 |
25 | 水流スイッチ異常 | 再操作 同様なら点検修理が必要 |
29 | 中和器水位電極異常 | 修理点検が必要 |
30 | センサー全般の異常 | 運転スイッチを一旦切って再操作 |
31 | サーミスタ異常 | 運転スイッチを一旦切って再操作 |
33 | 缶体サーミスタ異常 | 運転スイッチを一旦切って再操作 |
38 | COセンサー異常 | 運転スイッチを一旦切って再操作 |
39 | サーモカップル、炎温度サンサーの異常 | 運転スイッチを一旦切って再操作 |
43 | 暖房水渇水検出 | 暖房補給水栓を開いて補給 |
52 | ガス比例弁異常 | 運転スイッチを一旦切って再操作 |
61 | ファンモータ異常 | 点検修理が必要 |
65 | 水量制御の異常 | 運転スイッチを一旦切って再操作 |
70 | 比例弁回路異常 | 運転スイッチを一旦切って再操作 |
71 | 電子ユニット内ガス電磁弁駆動回路異常 | 運転スイッチを一旦切って再操作 |
72 | 疑似炎検知 | 運転スイッチを一旦切って再操作 |
88 | 点検時期告知表示 | 法定点検が必要 |
90 | 燃焼ファンモータ初期電流異常 | 運転スイッチを一旦切って再操作 |
92 | 中和器寿命警告表示 | そのまま使用可能だが、修理点検が必要 |
93 | 中和器寿命機器停止 | 修理点検が必要 |
100 | 給湯能力ダウン運転 | 運転スイッチを一旦切って再操作 |
101 | 給湯出力ダウン運転 | 運転スイッチを一旦切って再操作 |
102 | ふろ機能寿命予告運転 | 運転スイッチを一旦切って再操作 |
103 | 暖房燃焼改善運転 | 運転スイッチを一旦切って再操作 |
110 | 点火不良 | ガス栓確認後再操作 |
111 | 給湯点火不良 | ガス栓確認後再操作 |
112 | ふろ点火不良 | ガス栓確認後再操作 |
113 | 暖房点火不良 | ガス栓確認後再操作 |
120 | 途中失火 | ガス栓確認後再操作 |
121 | 給湯途中失火 | ガス栓確認後再操作 |
122 | ふろ途中失火 | ガス栓確認後再操作 |
123 | 暖房途中失火 | ガス栓確認後再操作 |
130 | COセンサー・不完全燃焼防止装置作動 | フィルター掃除、再操作 |
140 | 過熱防止装置、温度ヒューズ作動 | 運転スイッチを一旦切って再操作 |
161 | 給湯沸騰検知 | 運転スイッチを一旦切って再操作 |
162 | 風呂異常過熱 | 運転スイッチを一旦切って再操作 |
163 | 部分凍結異常 | 運転スイッチを一旦切って再操作 |
170 | ドレンタンク水位電極水位異常 | 修理点検が必要 |
173 | 暖房水微小漏れ | 電源プラグを抜いてから再操作 |
190 | 2次側電路の地絡 | 修理点検が必要 |
そのほかのリンナイ給湯器エラーコードはこちら。
エラーコードについてご不明点がございましたら、お気軽にご相談ください。
3. 症状別|給湯器が故障したときの対処法
リンナイ給湯器が故障かな?と思ったときには、
水が出ない、水は出るけどお湯にならない、お湯は出るけど温度が安定しないなど、いろいろな症状があります。
まずはなにが起こっているのかを確認し、以下のような対処法を試してみてください。
(1)お湯が出ない
給湯器から水は出るけどお湯にならないときは、スイッチがちゃんとオンになっているかをチェックしてみましょう。
オンになっているなら、ガスコンロなどほかのガス器具が使えるかを試してみてください。
ほかのガス器具も使えないなら、ガスの元栓が閉まっている、あるいはガスが遮断されていることが考えられます。
ガスの元栓が開いているかを確認し、開いているならガスメーターにエラーが出ていないかチェックしてみましょう。
エラーランプが点灯しているときには、復帰ボタンを押してリセットしてみます。
ガスに異常がないのであれば、給湯器本体の故障の確率が高いため、業者に点検を依頼してください。
(2)水が出ない
蛇口をひねってもお湯どころか水すら出ないなら、給湯器と接続していないほかの蛇口から水が出るかを確認します。
複数箇所から水が出ないときには、断水している可能性が考えられます。
日中であれば、付近で水道管工事をしているところがないか、水道局に問い合わせてみましょう。
水が出ないのが一箇所だけなら、水栓や配管の不具合や、バルブの故障が疑われます。
特に水が出ないのが給湯器だけであるなら、故障を疑い業者に点検を依頼しましょう。
(3)お湯の温度が安定しない
お湯は出るものの、ぬるくなったり熱くなったり温度が一定しないことがあります。
古い給湯器ではよくある症状なので、しばらく様子をみてみます。
時間が経てば温度が安定するなら、故障ではないので安心してください。
特に夏場など、もともとの水温が高いときには、ぬるめのお湯にしようと湯量を絞ることがあります。
少量のお湯を出すときには、温度調整が難しくてなかなか安定しないものです。
給湯栓を大きく開き、湯量を多くすることで温度が安定すれば、給湯器の故障ではありません。
4. リンナイ製給湯器のリセット方法
リンナイ給湯器にエラーコードが表示されたときには、「リセット」を試すと正常に動き出すことがあります。
ここでは給湯器のリセット方法を4つ紹介します。
(1)リモコンでリセット
リモコンのスイッチをいったん「切」にしてから、再度「入」にして正常に動作するかチェックします。
(2)電源プラグを抜いてリセット
リモコンのリセットを試しても正常に動かないときや、リモコンがない給湯器の場合は、電源プラグを抜いてみましょう。
まずリモコンのスイッチを切り、コンセントから電源プラグを引き抜きます。
そのまま10秒ほど待ち、再びコンセントにさし込みます。
それから再度リモコンのスイッチを入れ、正常に動き出すかを確認しましょう。
(3)ブレーカーを落としてリセット
家のなかにブレーカーがあるときには、ブレーカーを落とすことでもリセットが可能です。
ブレーカーを落とすときには、給湯器と繋がっているブレーカーだけを落とすようにしましょう。
メインブレーカーを落としてしまうと、停電のときと同様にほかの家電もすべて電源が落ちてしまいます。
ブレーカーを再度上げてリモコンのスイッチを入れ、給湯器のエラーが消えるか確認しましょう。
(4)ガスメーターのリセット
給湯器自体の異常ではなく、ガスが遮断されていることも考えられます。
ガスメーターにエラーが表示されていないか確認してみてください。
エラーランプが点灯していたり、液晶にエラーが表示されたりしているときには、復帰ボタンを押してみます。
ガスが復帰して給湯器が動くなら、給湯器の故障ではありません。
もしガスが復帰しないようなら、ガス会社に問い合わせることをおすすめします。
5. リンナイの給湯器交換はどこに依頼すべき?
リンナイの給湯器が故障して、点検や修理・交換を依頼したいときには以下のような依頼先が考えられます。
- ガス会社
- 給湯器メーカー
- ホームセンター
- 給湯器専門業者
多くの人が修理の依頼先として、まず思いつくのがガス会社や給湯器メーカーではないでしょうか。
よく行く近所のホームセンターが頭に思い浮かぶ方もいるかもしれません。
特にガス会社や給湯器メーカーは、「その道のプロ」と考える人が多いでしょう。
しかし実際のところ、ホームセンターも含めたこれらの企業は、給湯器の修理や交換工事を本業とはしていません。
そのためコールセンターを通して修理を依頼しても、実際の工事は、給湯器専門業者に下請けに出すことがほとんどです。
そのため「中間マージン」が発生し、どうしても価格が高くなりがちなことがデメリットです。
対して給湯器専門業者は、給湯器の修理や交換を本業としているので、実経験に基づくノウハウと知識が豊富です。
複数のメーカーの給湯器を取り扱っていることから、ご家庭にあった給湯器をおすすめしてもらえることもポイントです。
特に地元の給湯器専門業者なら、早朝や夜間、土日などでも関係なくかけつけてもらえます。
どこに依頼したらいいかわからない、少しでもコストを抑えたいといったときには、
地元の給湯器専門業者を頼ってみるのがおすすめですよ。
6. 安心してリンナイの給湯器を交換するには?
リンナイの給湯器に異常が発生したときには、地域の給湯器専門業者に相談するのがおすすめです。
しかし、専門業者は数が多く、安心して任せられるところを見分けるのは難しいものです。
そこで信頼できる業者を見つけるためには、以下の3点を必ずチェックするようにしましょう。
(1)現場調査をしてくれる
リンナイ給湯器の修理を任せる給湯器専門業者を探すときには、現場調査をしてくれるところを選ぶようにします。
業者のなかには、エラーコードを確認しただけで、
「それは寿命ですね」「修理では直らないので交換が必要です。給湯器の価格は・・・」と、
いきなり交換を持ちかけるところがあります。
修理で対応できるかもしれないのに、状況を確認することもなく交換を持ちかけるような業者は初めから避けましょう。
(2)明確な見積もりを出してくれる
現場調査をしてもらったあとに、明確な見積もりを出してくれるかもチェックポイントです。
見積もりは出してもらったものの、「修理工事一式」「交換工事一式」などとされている場合は要注意です。
「一式」となっていて内訳が記載されていない場合、工事の途中で、
「あの部品は見積もりには含まれていない」「この工事もしないと取り付けられない」と追加料金を請求される可能性があります。
工事の途中では「では結構です」と断ることも難しく、仕方なく支払う以外ありません。
見積もりをもらったときには、内訳がきちんと記載されていることを確認し、
見積もり以外の費用が発生しないかまで確認しておくと安心です。
(3)必ず有資格者が作業する
給湯器の設置や交換は、ガスの接続を伴う危険な工事であることから、有資格者が行わなければならないと定められています。
しかし給湯器専門業者のなかには、有資格者は本部にいるだけで、現場では無資格者が工事するところも少なくありません。
有資格者が実際に工事をするのかは、優良な業者を見分ける大切なポイントです。
工事を依頼するときには、「ガス機器設置スペシャリスト」の資格を持った人が実際に作業するのかは必ず確認しましょう。
7. すぐにお湯が出るようにします!親子大工の給湯器交換
私たち親子大工は、地元のお客様が不便を感じることがないよう、すぐにかけつけお湯が出るようにすることを心掛けています。
そのため親子大工では、以下の4つをお客様にお約束しています。
(1)現場調査は無料です
親子大工では、現場調査はすべて無料で行っています。
現在お使いの給湯器と同タイプの給湯器へ交換の場合は、メールでお送りいただいた写真をもとに、現場調査を行います。
下記の5項目の写真を service@oyakodaiku.jp までお送りください。
- 給湯器全体がわかる写真
- 給湯器の品番の写真
- 浴室リモコンの写真
- 給湯器の配管全体がわかる写真
- 給湯器設置場所までの通路の写真(給湯器まで普通に歩いて行けるかどうか)
現地での調査をご希望の場合はお申し出ください。
また、給湯器を新設する場合や、給湯器を移設する場合には、お宅までお伺いさせていただきます。
もちろん調査したからといって、必ず工事を依頼しなければいけないといったことはありません。
調査をして現状を把握したあと、どうするかはゆっくり考えていただいても問題ないのでご安心ください。
(2)工事後に追加費用が発生することはありません
親子大工では、工事中や工事後に追加費用をご請求することは、よほどのことがなければありません。
正式な見積もりをしたあとの費用変更はないのでご安心ください。
また、見積もりで気になることがあれば、すべて丁寧に説明いたします。
「これはどんな工事なの?」「この部品は何に必要なの?」と遠慮無く質問してくださいね。
(3)無料給湯器レンタルで在庫がなくても安心です
給湯器は、一定数・種類の在庫を持っていますので、在庫次第ではお問い合わせいただいた当日に給湯器の交換が可能です。
また、在庫がない給湯器への交換を希望される場合には、工事をご依頼の方に限り、無料でレンタル給湯器を設置します。
そのため、「給湯器が届くまでお湯が出ない」
「いつ故障するかわからない給湯器をビクビクしながら使う」といったことはないので安心してください。
(4)必ず有資格者が調査から工事終了まで担当します
親子大工では、必ず有資格者が調査から工事終了までを担当します。
資格者は事務所に座っていて、現場は無資格の作業員が工事をするといったことはありません。
給湯器の修理や交換工事中にも、できるだけお客様に様子を見ていただき、説明しながら進めていきますので、
気になることがあれば工事中でも気軽に声をかけてくださいね。
まとめ
給湯器から突然お湯が出なくなるなど故障したときには、
「お湯がないまま何日過ごすの?」「お風呂はいつ入れるの?」と不安になってしまうものです。
そんなときには、すぐにかけつけて対応してくれる地元の給湯器専門業者に問い合わせをしてみるのがおすすめです。
業者を選ぶときには、もらった見積もりが「一式」などとあやふやになっていないかをチェックして、
実際の工事は有資格者が行うのかまで確認するようにしましょう。
私たち親子大工は、無料で行う現場調査から故障の修理・交換までを、すべて有資格者が行います。
ご希望の給湯器の機種をすぐにご用意できないときは、給湯器の無料レンタルもしていますので、お気軽にお問い合わせください。
※給湯器の無料レンタルはご契約いただいたお客様に限ります。